浮気やらコナンやら

年明け早々、親友がすごい声で電話してきました。

どうやら奥さんが浮気しているとのこと。

以前、私もお世話になったことがある低料金で信頼できる興信所を紹介しました。

そういえば探偵というと思い浮かぶのは名探偵コナンです。

名探偵コナンといえばもう20年以上も連載が続いているすごい作品ですよね。

私も昔はよく読んでいましたが、さすがにここまで長くなるとちょっと読まなくなってしまいました。

色々忙しかったりして読めなくなるってありますよね。

そんな私ですが、先日友人と子どもの話になった時に、名探偵コナンのトリックは実はとても面白い実験ができるというんです。

友人の子どもは小学校4年生なのですが、友人は子どもからろうそくのトリックについて質問されて、その質問に答えるために実際に実験をしてみたそうです。

それは簡単にいえば、動かないはずの人が動いているように見えるトリックで、ろうそくが自然と上下して、その動きに合わせて影が動くために人が動いているように見えるというものでした。

ろうそくを2本使って、実際に作品内で行われた通りにろうそくに細工をして、トリック通りになって大喜び!となったそうですが、そういうのをちゃんとするってすごいですよね。

資格取得にチャレンジ

私にとって資格取得をするというのは人生におけるとても大切なイベントのひとつです。
社会人になってある程度仕事にも慣れてくると自分が何かを学んだり新しいものにチャレンジするという機会がとても少なくなっているように感じます。

学生の頃であれば自分から進んでチャレンジしなくても先生や周りの友達から誘われたりして自然と新しいことにチャレンジしていました。
でも大人になればなるほど今と変わらないものを選びできるだけ変化のない生活を望むようになります。
だからこそ資格を取得するということで今の状態から一歩先に進めたような感じがするし、資格を取得するまでのプロセスもとても重要だと思っています。
資格を取得するために毎日決まった時間に起きて勉強したり、いつもならお酒を飲んで友達たちと遊んでいる時間にも勉強するといった自分の人生をより有意義にするための行動を取れるというのは資格取得の意義だと思っています。

最近ではオンラインでの資格取得もとても簡単になっているので以前よりももっと資格取得にチャレンジしやすくなっていて嬉しいです。
もしオンラインの資格取得に興味があれば、一度オンライン資格講座ガイドをご覧になってみてください。

いただきもの

先日我が家には似合わないあるものが友人から送られてきました。
九谷焼のコーヒーカップです。

九谷焼というのはなんと360年もの歴史がある石川県を代表する伝統工芸品です。
日本で作られている焼き物にはあまり見かけないようなとても美しい色合いが特徴です。
赤や緑、黄色、紫、そして紺青の五彩を中心にしており、見た瞬間に本当にその美しさに惚れ込んでしまいます。

その美しさは国内だけではなく国外からもとても人気があり、近代的なアートの和食器に変化し続けているんです。
我が家にはもともと食器にこだわるという概念がないだけに普段家に置いてあるものはどこにでもあるような量産品ばかりです。

ただ一つだけ言えるのは、どちらかといえばモノクロなものが好きなのでとにかくシンプルです。

そんな私の家に九谷焼のコーヒーカップが突如として仲間入りしてしまったわけですからその浮き方といったら相当なものです。
これを機にもう少し食器にもこだわりをもってみようかなとも思いましたが、やはり九谷焼のコーヒーカップだけで十分かなと思ってます。

サッカーの話

やっぱりサッカーをしている人にとってクリスティアーノ・ロナウドのテクニックというのは一度は真似をしたいと思ったことがあると思います。
本格的にサッカーをしたことがあるわけでもない私でも、ロナウドのようにボールを操ることができたら面白いだろうなと思います。

そういえば、甥っ子がサッカーをしているのですが、ロナウドのマネをしていたものの、あまりにも複雑かつ高い運動能力が必要だっただけに、結局真似をすることができずに最終的に挫折をしてしまいました。
サッカーそのものをやめてしまったんです。

憧れの選手のマネをした結果、サッカーそのものをやめてしまうくらいに激しく打ちのめされてしまったというのは、親族の身に起きたことであるとわかっていながらもすごく面白かったです。
憧れの選手のマネをして憧れの選手がどれだけ遠い存在なのか、そして自分がどれだけ実力不足なのかを実感して挫折するというのは、ある意味夢をすっぱり諦めさせるのに役立ったということでもあります。

甥っ子は今もこの動画が大好きです。
ロナウドの華麗なるテクニック44連発!!

お土産話

今時の子というのは、本当にわからないなと思うことがたくさんあります。
こういうことをいう時点でかなり年寄り扱いされてしまうかもしれませんが、私の知り合いの子供がマリーナ・ベイ・サンズに行ってきたとお土産をくれたんです。

家族ぐるみで親しくしていたからお土産をもらえたのですが、よくそんなお金はあったなと本当に驚いたんです。
まだ学生という身分でありながらよくお金を準備できたなと少し感動すらしたぐらいでしたが、話を聞いてみるとちょっと違和感を感じました。
その子はマリーナベイサンズに本当に純粋に旅行を楽しむために行ったわけではなく、どちらかといえばSNSにアップする画像のために入ったようだったのです。
SNSに画像をアップするため、いわゆる映える写真をとるために毎日必死でアルバイトをして旅費を貯めたそうなのです。

それもまたある意味すごい執念というか、新しい考え方というか驚かされましたが、私にはとてもできないなと思いました。

苦い思い出

段ボールベッドは災害時などの緊急時にはすごく役立ちます。

確かにダンボールは保温性もあり、コストも安く、簡単につくれるので良いですよね。

ただ、私は学生時代に災害時でも緊急時でもなくダンボールベッドを使っていました。

というのも、その理由は非常にシンプルで、金銭的に余裕がなかったからです。

お金がないのでベッドも買えず、せんべい布団で背中が痛いし寒いしでなんとかしたいと思い、段ボールベッドを自作したんです。

でも、そのダンボールがだめでした。

私がアルバイトをしていたのが和食料理屋だったのですが、その和食料理屋で野菜などを一時的にストックしておく場所がダンボールで、そのダンボールをもらってベッドにしていたんです。

もちろん、濡れていたり、食品のカスがついていたりでそのまま使い続けると衛生的に良くありません。

干しもせず、汚れを拭きもせず使っていたので、しばらく使用していると背中はかゆいは、カビだらけになるはでもう散々でした。

見た目がやばすぎる

見た目はグロテスクなのに美味しいらしいカメノテ。

実際には亀の手ではないようです。

似ている見た目からカメノテと呼ばれているとか。

ただ、見た目が無理な人も多いはず。

私も最初見たときはむりーと思いました。

カメノテでとった出汁は絶品らしく、かなり人気が高いようですが…。

ちなみに旬は春から夏にかけてだそうです。

産卵に向けて栄養を蓄えているんだとか。

ちなみにカメノテは出汁だけでなく、塩ゆでにして食べることもできるとか。

皮をむいて食べるようですが、あの見た目なので普通の人はちょっとね…。

エビでもなく、カニでもないような味だとか。

歯ごたえ貝に似ているそうですよ。

このカメノテは通販で購入することができます。

もし高級珍味を食べてみたい!と思っている方は、ぜひチャレンジしてみてください。

1キロ4000円ほどで購入できるみたいですよ。

私はグロテスクすぎて購入するのは無理ですが…。

詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

カメノテの味

ヤギの話

小学校でヤギを飼っていました。

お世話することはありませんでしたが、登下校の時に挨拶していたんですよ。

ヤギの前を素通りすることはできなくて…。

でも小学5年生のころ、そのヤギが死んでしまいました。

毎日挨拶していたヤギがいなくなったことが本当に悲しくてショックでした。

3日ほど立ち直れなくて学校を休んでいました。

そんな私も大人になり、娘が生まれました。

家の近くにヤギを飼っているところがあり、小さいときから散歩がてらヤギを見に行っています。

そこではニンジンのエサをあげることもできます。

ヤギのほかにもウサギと触れ合うこともできるので、とても貴重な場所です。

娘はヤギが好きすぎて家で飼いたいと言い始めて困っています。

一軒家ですが、さすがに家でヤギを飼うことはできませんよね…。

一応、ヤギの飼い方について調べてみると下記のサイトが見つかりました。

ヤギの飼い方

学校とかで飼うならいいですが、さすがに個人宅は無理ですね。

遺伝したのか…

やはりデブは遺伝するんでしょうね。

母のようにはなりたくないと思い、中学生のころから体型維持は頑張ってきました。

夜遅くはお菓子を食べたくても我慢する、ご飯は1杯までなど。

反面教師にして頑張ってきたおかげで思春期はモデルような体型でした。

しかし、社会人になり付き合いが増えると圧倒今に体重が増加。

1年目にして6キロ増です。

しかもデスクワークなので運動をほとんどしない。

このままではやばいと思いつつも放置すること5年、ついに入社してから25キロ増です。

まずい、本当にまずい。

ダイエットは何度も挑戦しましたが、自分に甘いのですぐに挫折。

やはり人の力を借りないと無理のようです。

そんな私にぴったりだと思ったのがライザップです。

入会金も高いので簡単に諦めることできませんからね。

サポートもあるので何とか頑張ることができそうです。

入社した時に体型に戻りたいですね。

何度制服をサイズアップさせたことか…。

ライザップで痩せる理由

喧嘩で家出

喧嘩で家を出たのに、まさか一ヶ月も帰ってこないとは…と嘆いていました。

この話は友人の話なのですが、小さい子どももいるのに家族を置いて戻ってこないそうです。

仕事も辞めているそうで連絡が取れないとか。

実家とは縁を切っているのでどこに行ってしまったのかわからないとのこと。

しかしただの喧嘩でここまで帰ってこないものなのでしょうか。

何か計画性を感じるんですけどね。

例えば不倫していたとか。

その人と一緒になりたくて喧嘩を理由に家を出たということは考えられませんか?

仕事も辞めているわけです。

小さい子どもがいるにもかかわらず。

何としても見つかるわけにはいかない。

その理由は不倫しかありませんよ。

しかしまだ離婚はしていないので離婚を拒否すれば結婚できないかもしれませんが。

探偵にお願いして見つけ出してもらうのがいいかもしれませんね。

そして慰謝料がっぽりもらうとか。

でもこの夫、悪質すぎて今後一緒にいたくはないけど。

家出人探しが得意な札幌の探偵社